野菜高騰でも安定価格!野菜宅配サービスらでぃっしゅぼーやの「ぱれっと」の感想

毎日しあわせごはんのhitoです。
みなさん、夏バテしていませんか?
ぐったりなのは人間だけではなく、野菜も同じ。
スーパーの野菜の価格がおったまげー!な状態になっていますね。
キャベツが400円近くになっていて、野菜買うより肉買ったほうが安いじゃん、という価格逆転現象も起きています。
今日は、野菜高騰の影響を受けず、定額でこだわりのおいしい野菜をお得に購入する方法をご紹介したいと思います。
それではいってみましょう~。
●スーパーの野菜が高くて困っている!
●価格を見比べながら、スーパーをはしごするのに疲れた。
●おいしくて安全な野菜を食べたい。
●らでぃっしゅぼーやのぱれっとの感想を知りたい。
目次
猛暑、台風、大雨・・・異常気象による野菜高騰でもへっちゃら!定額制の野菜宅配サービスとは

ズバリ、おすすめしたいのが定額制の野菜宅配サービスです!
オイシックス、大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、生活クラブなど安全な野菜を宅配してくれるサービス、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
今日ご紹介したいのが、らでぃっしゅぼーやが提供する「ぱれっと」という野菜の詰め合わせセット。
野菜高騰に関係なく、一定価格でおいしい野菜を届けてくれる優れものなんです!
有機低農薬野菜なので、安心して食べられるところも高ポイント。
私は、らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスを利用して10年近くになります。
今までぱれっとを使ってきてよかった点を簡単に挙げるとこんなかんじです。
●自分ではあまり買わない野菜が入ってくるのでバランスがよい。
●見たことがない珍しい野菜が入ってきて楽しい。
●スーパーに行かなくて済むので、時間を節約できるし余計な買い物をしなくて済む。
どの野菜が入ってくるか選べないので、好き嫌いが多いご家庭は厳しいかもしれません。
我が家は好き嫌いないので、どんな野菜でも問題なし!です。
素材がいいので、シンプルに炒めたり茹でたり煮込んだりするだけでおいしい!!
今では、ぱれっとなしの生活は考えられないです。
らでぃっしゅぼーやの「ぱれっと」って、具体的にはどんなサービス?

カラフルな絵の具で美しい絵を描くように、色とりどりの野菜で豊かな食卓、生活を描いてほしい。
こんな想いが込められているそうです。
なんだか素敵ですね。
たまごや果物もつけられます。
使いきれないというときは、事前に休むこともできますよ。
私は、「7選プチ果物つき」のぱれっとを取っています。
こちら、野菜が7種類と果物1~2種類が入って2,376円(税込) ※2018年8月5日現在
野菜の量は、キャベツだったら半分、にんじんだったら2本くらいの量。
外食が多い夫と基本自炊する私の2人暮らしにはちょうどよい量です。
やっぱり高いな・・・と思ったそこのあなた!
「果物1~2種」を侮るなかれ。
メロン、ぶどう、すいか、さくらんぼ、桃など、食べたいけどスーパーではお値段が張るのでなかなか手が伸びにくい果物も届くんです。
果物は、正直なくても生活できるけど、あると季節を感じられてうれしいもの。
定額制のぱれっとなら、定額の範囲で届けてもらえるので、ストレスなく楽しめますよ。
ある日のぱれっとを実況中継!
7月13日のぱれっとを実況中継してみたいと思います。
早速、段ボールを開けてみましょう!
箱を開けるこの瞬間が一番の楽しみなんです♪
それでは、オーーープーーーン!!

じゃじゃーん!
今日はなんとメロンが入っていましたー!!
メロンなんて高級フルーツ、普段なかなか食べられないのでテンションあがります♪
野菜は、玉ねぎ、かぼちゃ、長芋、チンゲン菜、トマト、なす、ピーマンでした。
夏野菜がたっぷり届いて、季節感あふれるぱれっとですね。
野菜は個別にビニール袋に入っていて丁寧です。
ぱれっとには、毎回このような紙が入ってきます。
この紙で品目をチェックしながら冷蔵庫に入れていきます。
ぱれっとのすごいところが、農薬の使用回数や農家さんの住所までわかること。
また、簡単なレシピやスタッフの方のコラムも載っていて楽しいです。
冷蔵庫に入れながら、「このトマトは千葉県で取れたものか~」とか「〇〇さんってどんな人なんだろう。名前的に結構ご年配の方なのかなー」とか妄想しています。
あと、あまりにもおいしそうな野菜や果物が届くと、冷蔵庫に入れながらちょこっとつまみ食いしちゃうことも(笑)
さくらんぼやいちご、ミニトマトなんかはパクっといけちゃいますね!←
さて、本題に戻って届いた野菜をみていきましょう!

玉ねぎ:小ぶりのサイズが3つ、中くらいのサイズが1つ入っていました。
玉ねぎはいくらあっても困らないし、色々なサイズがあると便利なのでうれしいです。
無農薬で、群馬県産のものでした。

かぼちゃ:1/4サイズほどの大きさです。
かぼちゃって、普段あまり手が伸びないんですよね。切るの大変だし。
でも、届くとうれしいです。お弁当用に煮物にしようかな。
無農薬で、鹿児島県産のものでした。

真空パックで届くので、日持ちがして助かります。
無農薬で、岩手県産のものでした。

チンゲン菜:2株入っていました。
チンゲン菜は、ごま油でさっと炒めて塩コショウが個人的には一番好きな食べ方です。

トマトはそのまま食べるもよし、炒めるもよし、煮込みよし、で万能ですよね。
私は、味噌汁に入れるのも好きです。

油多めで炒めたり、味噌汁に入れたり、使い勝手がいいのでいくらあっても困りません。
農薬使用回数は1回、神奈川県産のものでした。

お弁当にもふだんのごはんにも使い勝手がいいですよね。ちょっと焦げ目がつくくらいに焼いて、お醤油を垂らすだけでかなりおいしいのです。

ちょっと大き目にカットしても、6回は余裕で楽しめます。
子どもの頃も、そんなに食べた記憶のないメロン。
私のなかでは高級フルーツです。
待ちきれず、早速カットしていただきました~!!
ジューシーでめちゃくちゃ甘い!!
メロンはふつうのスーパーでも1000円近くするので、こだわりの野菜7種類と果物が入って2,376円(税込)というのはかなりお買い得ではないでしょうか。
まとめ

まだまだ猛暑は続くので、しばらく野菜は高いと思います。
今年の猛暑に限らず、異常気象が発生する確率は上がっているので、スーパーの野菜は台風や大雨、日照不足など、なにかあるたびに高くなってしまいます。
冒頭で紹介したらでぃっしゅぼーや以外の宅配サービスも、それぞれ定額制の野菜セットを販売しているので、この機会に検討してみるのはいかがでしょうか。
私は、ぱれっとをとって10年ほどになりますがおいしく楽しくぱれっとを使っています。
どこの宅配会社のサービスがいいかわからない!という方は、試してみて損はないと思いますよ。
この記事が、「らでぃっしゅぼーやのぱれっとって、実際どんなかんじ?」という方の参考になればうれしいです。