腹八分目を実現するたった1つの方法

毎日しあわせごはんのhitoです。
健康に過ごすためには、腹八分目ってとても大切ですよね。
でも、ついつい食べ過ぎてしまって後悔することって結構ありますよね。
デザートにちょっとだけ、と思って食べ始めたお菓子に歯止めがきかなくなったり・・・。
今日は、腹八分目に抑えられる方法をご紹介したいと思います。
それではいってみましょう~。
●腹八分目だと満足感を得られにくい。
●どうせやるなら、楽しんで腹八分目にしたい。
腹八分目を実現するたった1つの方法:お気に入りのうつわを使って食事をすること
腹八分目を実現する方法とは、ズバリ!
お気に入りのうつわを使って食事をすることです。
え?そんなこと?
てか、関係なくない?
ピーマンくん
そうだね、ピーマンくんがそう思うのも無理ないかも。
そしたらその理由を説明するね。
hito
●きれいに盛り付けられる量をよそうので、食べ過ぎない。
●より味わって食べるようになるので、適量で満足できる。
●目でも楽しめて、食事の満足度が上がる。結果、適量で満たされた気分になる。
それぞれの理由について、少し掘り下げていきますね。
お気に入りのうつわを使って食事をすると腹八分目を実現できる3つの理由
理由1:きれいに盛り付けられる量をよそうので、食べ過ぎない。
うつわは、お料理がきれいに盛られてこそ引き立つもの。
きれいによそうテクニックはいくつかありますが、そのなかに、うつわに適度な余白を残すというのがあります。
洒落たレストランに行くと、大きなうつわにちょびーっとしか盛り付けされていなかったりしますよね。
(あまりにもちょびーっとだとちょっとイラっとしますがw)
お気に入りのうつわを使うなら、お料理も美しく盛り付けたいですよね。
うつわを引き立てる意識で盛り付けると山盛りによそうことがないので、結果的に適量盛り付けることができます。
理由2:より味わって食べるようになるので、適量で満足できる。
ふだん、スマホを見ながら、テレビを見ながら、何かしながらごはんを食べていませんか?
いわゆる「ながら食べ」は、消化にもよくないそうです。
そういう私も、スマホいじりながら、仕事しながらごはん食べちゃうこともあります。
あるんかい!
ピーマンくん
う、うん・・。
hito
でも、ながら食べしたときのごはんって、なんだか食べた気がしないし、記憶にも残らないんですよね。
あくまで感覚ですが、とりあえず食べたけど、栄養になってなさそうなかんじ。
その点、お気に入りのうつわで食べる食事は、お気に入りのうつわをニヤニヤしながら眺めるのでしっかりごはんと向き合っていただくので、しっかり味わえます。
ながら食べすると、知らず知らずのうちに早食いになっているのですが、ごはんだけに向き合っていただくと自然とよく噛んで食べられます。
その結果、適量で満足できるのです。
理由3:目でも楽しめて、食事の満足度が上がる。結果、適量で満たされた気分になる。
お気に入りのうつわを使うと日常の食事がちょっと特別なものになります。
洒落たカフェや旅館のお料理を思い出してみてください。
豆皿にちょこっとずつ盛り付けられたおかずたち。
ひじき煮やきんぴらごぼうなど、ごくごくふつうの家庭料理がなんだかとっても素敵に見えたりしませんか?
食べるのがもったいなくて、ずっと眺めていたくなるような素敵なテーブルコーディネートはとってもトキメキますよね。
お気に入りのうつわを使うと、そんな感覚でおうちごはんを楽しめるんです。
そして、なによりお気に入りのうつわを使っているとごはんが楽しい!!
食事は五感を使っていただくもの、なんて言葉がありますが、まさにそう!
お気に入りのうつわを目で楽しんで、手触りや質感を楽しみながらいただくごはんは本当にしあわせなひとときです。
お料理も3割増しくらいにおいしく感じられて、満足感を得られます。
以上!3つの理由、いかがでしたか?
なるほどね~。理由はよくわかったよ。
でも、ちょっと毎日は面倒くさいかな~。
ピーマンくん
そうだね、毎日やろうとするとハードル高いかも。
まずは、時間にも心にも余裕のある週末から始めてみるのがおすすめだよ。
hito
まとめ
健康的な生活を送るために大切なキーワードのひとつが腹八分目。
健康にいいことは分かっていても、ついつい食べ過ぎてしまって実践できずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
腹八分目を実践するために、おすすめなのはお気に入りのうつわを使って食事をすることです。
理由は以下の3つ!
●より味わって食べるようになるので、適量で満足できる。
●目でも楽しめて、食事の満足度が上がる。結果、適量で満たされた気分になる。
毎日やろうとしなくても、気が向いたときだけでも大丈夫。
私も、急いでいるときはタッパごとチンしてそのまま食べたりしています・笑
無理せず、時間にも心にも余裕があるときに試してみてくださいね。
こんなかんじでインスタとツイッターで、日々の朝ごはん(+α)をアップしています。
よかったらフォローしてください♪
インスタ:hito_echoose
ツイッター:hito58510818